最近のコメント

    ‘2012/09’ カテゴリーのアーカイブ

    可愛い発想

    2012/09/23

    先日の小学生のレッスンで、思わず笑ってしまった一コマをご紹介。

    弾くことから次第に曲の内容を読もうと一生懸命に努力しているNちゃん。
    今日は調性についてのお勉強です。
    まずは長調と短調の違いを感じ、「ハ長調(はちょうちょう)」という言葉が登場。
    学校の音楽の授業で聞いたことのある生徒さんもいるので、質問してみました。

    私「ハ長調って聞いたことあるかな?」

    Nちゃん 「アゲハちょうなら知ってる!!」

    さすがは昆虫が大好きな女の子!
    とても嬉しそうに満面の笑みで即答してくました♩
    それがまたとても自然なのです。

    これから聞き慣れない楽語がたくさん出てきますが、一つずつ一緒に覚えていきましょうね!
    Nちゃんから次はどんな発想が出てくるかとても楽しみです♩

    ウィーン ブラームス像

    2012/09/02

     ブラームスはドイツ、ハンブルクにて生まれましたが、1871年(38歳)から1897年に亡くなるまで、ウィーンに居を構えます。
    ウィーンフィルの本拠地“Musikferein”(楽友協会)で芸術監督を務め、小ホールは彼の功績を称えて、「ブラームス ザール」と名付けられています。

    Musikverein


    当時、その古典的な作風から、ベートーヴェンの再来とも言われ、その後のクラシック界に大きな影響を与えました。

    ウィーンの楽友協会からリンクを挟んで向いのカールス広場には、大きなブラームス像がそびえ立っています。

    カールス広場に建つブラームス像

    当時、ブラームスが散策したであろう公園や、周辺の景色は、華やかな芸術都市ウィーンをより知的に感じさせてくれる、素晴らしい光景です。
    ウィーンには、ブラームスゆかりの場所として、ハイドン記念館の一室や彼をはじめ多くの音楽家が眠る中央墓地、よく散策した公園などが存在します。
    随所に当時活躍した芸術家達の足跡が残っており、そのゆかりの地を巡るのもまた楽しいものです。

    楽友協会ーMusikverein
    http://www.musikverein.at/

    ハイドン記念館ーHaydnhaus
    http://www.wienmuseum.at/de/standorte/ansicht/haydnhaus.html