‘2013/06’ カテゴリーのアーカイブ

都会のオアシス

2013/06/30

東京出張の合間に、しばし植物園を散策。
白金台から歩いてすぐのところに、国立科学博物館附属の自然教育園があります。
その歴史は古く、今から4~500年前の中世の豪族の館からはじまり、その後高松藩主松平頼重の下屋敷、火薬庫、白金御料地と歴史を重ね、1949年に全域が天然記念物および史跡に指定され、一般公開されました。

森の小道

一歩足を踏み入れると、都会の中とは思えないほど広々とした森の光景とともにひんやりとした空気が漂います。

ユリ科 ノカンゾウ


ガクアジサイ

6万坪の園内には、武蔵野を代表する四季折々の植物や様々な鳥、昆虫などが生息し、カメやトカゲなどに思いがけず出会うことも。

湿地帯

トカゲ

カメ

他にも庭園はたくさんありますが、ここはあまり手が加えられておらず、手付かずの自然そのものといった感じで、作り込まれた庭園とはまた違った趣があり、良い散歩コースです。
園内ではカメラを片手に散策する人、絵画を楽しむ人など様々で、ゆったりとした時間が流れています。